2008年3月29日土曜日

丹精で繁盛 ; 瀬戸山 玄

最近は、毎週のように新しい新書が刊行されて、新書バブルといってもよいくらいです。
タイトルのつけ方が煽情的で、読んでみると「なんやこれ!全然ちゃうやんか!!」と思うような例も多々あります。

ところで、この本ですが、思ったより丁寧に書かれていて非常に良いです。
瀬戸山さん自身は、もともと映像製作が御専門であったらしく、随所に自分に見えているであろう光景を描写した部分が出てきます。また、自然をこよなく愛していられるのだろうということも想像できます。

とはいえ、この本の主人公は著者本人ではなく、日本各地でものづくりに携わる5名の企業家たちである。それぞれ、幾多の艱難辛苦を乗り越え、いまではそれなりの成功を収めている方たちであるが、そのものづくりに対する姿勢に共通するのが「丹精」というキーワードである。

冒頭で「丹精」という言葉とは対のような概念で説明される「こだわり」という言葉がある。
現在では、非常に一般的な流行語で、だれもが気軽に口にするが、そこには顧客の視点は一切なく、むしろ自分の価値観を相手に押し付ける傲慢さ、自己中心主義が見て取れるのである。

「店主こだわりの逸品」って、いかにも胡散臭い。旨くないのは、こっちの所為か?
これまで、漠然と感じていたことが説明されていて心地よい。

ところでこの本は、私が大好きな伝統工芸産業がもう一度元気になるようなヒントはないかと、いろいろ読み漁っているうちに見つけたものです。
職人さんたちには、使う人への思いをこめて作ってほしい。そして世の中の人たちには、その職人さんたちが丹精こめて作ったものを、もっと身近に見てほしい、使ってほしい。
心からそうと思っています。

0 件のコメント: